「生きづらさ」から自由になる!
自分のルールを外して、自分らしく・シンプルに生きる
1日3名限定の女性専門カウンセリング
ご予約・お問い合わせ:077-561-8028
予約受付時間:10:00~19:00(定休日、月曜日)
カウンセリングフォレスト
カウンセリング 大阪 滋賀 女性 母娘問題 大人の親子関係 アダルトチルドレン 人間関係 カウンセリング・心理療法なら女性専門のカウンセリングフォレスト
1日3名限定の女性専門カウンセリング
ご予約・お問い合わせ:077-561-8028
予約受付時間:10:00~19:00(定休日、月曜日)
カウンセリングフォレスト
●諦めるは明らめる
・もう、彼のことを愛すること諦める
・夢に向かって頑張っているけど、もう、諦める
・「諦めるんじゃない!」という応援の仕方
そして、
日本人の美徳の1つとも思えることとして、「不屈の精神」ということから、諦めるにも諦められない心情になる場合もあるかもしれません。
また、
・もう、彼のことを愛すること諦める
・夢に向かって頑張っているけど、報われない…。だから、諦める
・「諦めるんじゃない!」という応援の仕方
・諦めるにも諦められない
これら、自分の願いごとが叶わずそれへの思いを断ちきる(断ち切れないゆえに、悩む)、ということからマイナスイメージで「諦める」という言葉を使われているようにも思います。
しかし…。
諦める。の「諦」は、
仏教では、「諦」とは、「真実」を意味するインド古語サンスクリット語からの漢訳語であり、
「諦める」は「、真実を明らかに知る」「さとる」という意味でもある。
という意であり、マイナスイメージどころか、諦めるという言葉は、本来悪い意味でもない…。
・もう、彼のことを愛すること諦める
・夢に向かって頑張っているけど、報われない…。だから、諦める
・「諦めるんじゃない!」という応援の仕方
・諦めるにも諦められない
と、思うとき、
・何に対しで頑張ってきたのか
・それは、何のためなのか
・何を求めていたのか
・どうなることを望んでいた
などといったことを
断念するということではなく、事実を明らかに見る。ということがキモでもある。
キーワード:パートナーシップ 人間関係 自分軸
a:490 t:1 y:0
Copyright © 2019 カウンセリングフォレスト All Rights Reserved.
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4 077-561-8028
powered by Quick Homepage Maker 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK